つんく♂さんやEXILEなどが絶賛している「おにぎりダイエット」。
「おにぎりダイエット」とはどのような方法のダイエットなのでしょうか?
インターネット上での口コミは本当なのでしょうか?
「炭水化物のおにぎりでダイエットって効果あるの?」
「おにぎりなら毎日コンビニで買って食べているけど、痩せないよ」
などと思っている方も多いはず。
「おにぎりダイエット」の方法と効果について、
そして「実はおにぎりじゃなくても痩せる」という秘密をお伝えしていきます。
Contents
つんくも痩せた「おにぎりダイエット」とは?

つんくさんがブログでおにぎりダイエットを実践して、その成果を報告していますね。
毎日、おにぎりと味噌汁、野菜等を食べて、お酒や甘いものは摂らない。
そして14日間で4kg減!
「炭水化物抜きダイエットが流行っているのにおにぎりでダイエットってどういうこと?」
と思いますよね。
これは誰が始めたのでしょうか?
JA全農とルネサンスの共同開発「おにぎりダイエットプログラム」
実はJA全農とスポーツクラブ運営のルネサンスが共同開発したのがこの
「おにぎりダイエットプログラム」
糖質制限が流行っていて、「炭水化物は悪」という風潮がある今、全農は困っていたはずです。
そこで年代や性別の基礎代謝、運動量などから1日の消費カロリーを算出し、これを基に最適なおにぎりの個数とおかずの量を決め、
おにぎりを毎日食べながらそれぞれに合ったトレーニングを組み合わせて実践する、というダイエットプログラムをスポーツクラブのルネサンスで始めました。
そしてこの「おにぎりダイエットブログラム」の参加者が成果を出し、「お米を食べても痩せられる」ということを証明したのです。
おにぎりダイエットの方法
それでは具体的にこのおにぎりダイエットとはどのような方法なのでしょうか?
摂ってよいもの、避けた方がよいものなど、このダイエット中には決まりごとがいくつかありますので
それらをご紹介していきます。
おにぎりダイエットの基本
おにぎりダイエットの基本は、おにぎりを主食とする食事を3週間ほど続けることです。
白米2合分のおにぎりを1日3~4回に分けて食べます。
そしておかずは野菜をメインにします。
「体内環境が生まれ変わる期間」という意味で3週間程度続けることとしているようです。
また原型の残っていない炭水化物を摂らないということが重要なようです。

具体的な食事は?
このおにぎりダイエット期間中では以下のような食事を心がけます。
1.冷ご飯で握ったおにぎり(温かいおにぎりは避ける)
2.おにぎりの具は梅干し、おかか、昆布など低カロリーなもの
3.おかずは野菜(サラダの場合はポン酢、ノンオイルドレッシングを使用)
4.みそ汁の具は野菜にする
5.水分補給はお茶か水にする
摂らないようにすべきものは?

1.肉や魚
2.糖質の多い果物、ケーキ・お菓子など
3.アルコール類
4.サラダでは油分が含まれるドレッシングはNG
5.麺類、パン類、イモ類などお米以外の炭水化物
おにぎりはなぜ「冷ご飯」でなければいけないの?
おにぎりダイエットで疑問に思うことは「冷ご飯で握ったおにぎり」という決まりがあること。
これはなぜなのでしょうか?
実は「レジスタントスターチ」というものが関係しているようです。
レジスタントスターチとは?
その「レジスタントスターチ」とは何なのでしょうか?
レジスタントスターチ=難消化性デンプン
糖として消化されにくいデンプンのことです。
実はご飯は温かいものより冷えたほうがレジスタントスターチの量が増えます。
糖質であるにも関わらず、このレジスタントスターチは食物繊維と同じような働きをすると言われています。
また食物繊維を摂ったときと同じように、腸内で善玉菌を増やす働きがあり、腸内環境を整える効果が期待できる、と言われています。
今まではローカボダイエット(低糖質ダイエット)が主流でしたが、これからはハイレジダイエット(高レジスタントスターチダイエット)が主流になるのでは?と言われています。
「おにぎりダイエット」の効果は期待できるか?
ここからはこの「おにぎりダイエット」の効果について考えてみたいと思います。
まずこのダイエットは続けると必ず結果が出るダイエットだと言えます。
その理由はかなりの食事制限があるからです。
基本的に消化の良い組み合わせの食事をしていれば、誰でも痩せることができます。
このおにぎりダイエットが絶対痩せるといえるポイント
1.炭水化物同士(ご飯+芋、ご飯+麺など)を組み合わせた食事をしていない
2.炭水化物と肉を組み合わせた食事をしていない
3.甘いものを摂らない
このような食事の組み合わせは非常に消化が良く、身体に負担がかかりません。
消化の良い食事は効率よく排泄を促すので、余計なものを身体にため込むことがありません。
これだけの制限をすると痩せるのは当然と言えますね。
実は「おにぎり」にこだわる必要はない!
このおにぎりダイエットの大切なポイントの一つは「冷ご飯」を食べることです。
その理由はレジスタントスターチにあるというお話をしました。
しかし白米は「エンプティーカロリー」(カロリー以外なんの栄養もないもの)です。
「ご飯には食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが含まれる」という方もいますが、
それは玄米の話であって、白米はあくまでも「エンプティーカロリー」なのです。
しかし、続けやすいという意味では「おにぎりダイエット」は素晴らしいダイエット方法かと思います。
結局大切なのは果物と野菜をしっかり摂ること!

「ローカボダイエット」そして今回ご紹介した「ハイレジダイエット」など
色々なダイエット方法が流行りますが、結局大切なのは果物と野菜をしっかり摂ることです。
おにぎりダイエットでは果物は避けるようにということですが、正しい方法で食べれば果物は太りません。
むしろ栄養豊富な天然のダイエット食品です。
果物の食べ方についてはこちらの記事にも書いていますのでぜひ読んでみてください。
まとめ
おにぎりダイエットは我々日本人にとって、とても入りやすく続けやすい方法といえます。
しかし、まったくおにぎりにこだわる必要はなく、結局大切なのは食べ物の組み合わせと果物や野菜をしっかり摂ることと言えます。
野菜不足を感じている方には、定期的に旬の野菜や果物が送られてくる「有機食材宅配」がお勧めです。
特に「大地を守る会」は40年続く有機食材宅配のパイオニアなので私も信頼している会社です。
興味のある方はぜひホームページをのぞいてみて下さい。
旬の果物、野菜をしっかり摂って、美しく健康な生活を送りましょう。
「大地を守る会」のホームページはこちらから↓↓↓
大地宅配の旬野菜の詰め合わせお試し野菜セット送料無料で1,980円から
コメントを残す